清水寺
基本情報
安来市清水町528
三重塔と宝物館の拝観は有料、要予約
587年創建の厄払いの寺院
十一面観音様をご本尊とする天台宗の寺院。戦国時代に尼子・毛利の戦いで戦火に見舞われましたが、江戸時代に復興しました。数多くの国指定重要文化財や島根県指定有形文化財が点在し、山陰地方では珍しい三重塔は登ることができ安来地区の農村や街並みを一望できます。広い境内には羊羹屋や旅館があり、三重塔を眺めながら精進料理をいただきことができます。
また、桜と紅葉の名所としても有名であり季節を通してさまざまな表情を醸し出します。
ミニ修行体験ができます!
座禅体験
時間 10:00~、14:00~
料金 1人1,000円
指導可能人数 1名~30名まで
所要時間 30分~1時間
念々写経体験
時間 10:00~、14:00~
料金 1人1,000円
指導可能人数 1名~30名まで
所要時間 30分~1時間
お申し込み方法
清水寺ホームページから予約をお願いいたします。
※両方とも要予約、12月1日〜3月末日までは受付休止期間となります。
http://www.kiyomizudera.jp/manabu
清水寺周辺のお食事処
※定休日等の情報・ご予約については各施設ホームページ又はお電話にてご確認ください
アクセスマップ
この記事をシェアする
安来観光協会をフォローする
関連スポット
-
旬粋 乃ぶ恵
住所〒692-0011
安来市安来町西小路1153-1連絡先0854-22-2213
定休日日曜日 お盆 年末年始
詳細はこちら
-
渡辺観光農園
住所〒692-0025
安来市穂日島町199連絡先0854-22-6627
定休日月曜日(祝日の場合翌日)
【ぶどう狩り開催期間】2025年8月1日(金)~ぶどうが無くなり次第終了詳細はこちら
-
矢田醤油店
住所〒692-0061
安来市中津町131連絡先0854-22-2338
定休日日曜・祝日
詳細はこちら
-
安来市立歴史資料館
住所〒692-0402
安来市広瀬町町帳752連絡先0854-32-2767
定休日火曜日(祝日の場合、翌日)年末年始
※100名城スタンプは、休館日には玄関前に出してあります。詳細はこちら