堀尾吉晴の墓(山中鹿介供養塔)
基本情報
住所
〒692-0403
島根県安来市広瀬町富田562
島根県安来市広瀬町富田562
堀尾吉晴は、子の忠氏が1600年関ケ原の戦いの功績により、浜松城12万石から家康の命で出雲隠岐24万石の城主になったことから、共に富田城に入った。鉄砲等の発達により平城を求め、忠氏と松江へ移城を考え2カ所を選定したが、親子相違。その後、亡くなった忠氏が主張した亀田山へ決め、孫の忠晴を支えて松江城とその城下町を完成させた。城の完成を見届けて吉晴は没し、その遺言通り墓は富田城内にできた。
吉晴の妻(名前不明、松江では大方様と呼ばれている)は慈悲深い人のようで、松江城工事中は人夫さんに食べ物を配り鹿介供養塔も作らせ、巖倉寺にある色彩の厨子を1602年に寄進している。
アクセスマップ
この記事をシェアする
安来観光協会をフォローする
関連スポット
-
足立美術館
住所〒692-0064
安来市古川町320連絡先0854-28-7111
定休日年中無休(新館のみ休館日あり)
詳細はこちら
-
月山富田城跡
住所〒692-0403
島根県安来市広瀬町富田連絡先0854-32-2767(安来市立歴史資料館)
定休日年中無休
安来市立歴史資料館開館時間 9:30~17:00 休館日 毎週火曜日(祝日の場合翌日)
※100名城スタンプは、安来市立歴史資料館で押すことができます。休館日は玄関の前に置いてあります。詳細はこちら
-
サムライの昼寝
住所島根県安来市広瀬町石原110
連絡先定休日月ごとに異なるため、Instagramでご確認ください。
詳細はこちら
-
Hütte
住所島根県安来市伯太町東母里284
連絡先0854-37-1131
定休日金曜日、不定休
詳細はこちら