天野紺屋(あまのこうや)

基本情報

住所
〒692-0404 
安来市広瀬町広瀬968
連絡先
0854-32-3384
営業時間
10:00〜18:00
定休日
不定休
駐車場
2台程度 無料
交通アクセス
安来ICより車で約20分 イエローバス「広瀬バスターミナル」下車徒歩約5分
Keywords

広瀬の町並みで150年続く伝統の藍染め

創業は江戸末期から明治の初期、広瀬の風情ある町並みで150年以上、糸染めを続けている紺屋です。広瀬町では1824年(文政7年)、長岡貞子が米子で絣の染織法を伝授されてに帰郷し、以来「広瀬絣」の里として栄えました。

最盛期には多くの紺屋がありましたが、戦後になると染色業は衰退。天野紺屋は現在広瀬に唯一の紺屋として、代々受け継がれた昔と変わらぬ技法で、広瀬絣の藍を守り続けています。

手織りで丹念に織り上げた広瀬絣は、しっかりとした上質なつくりで独特の模様が特徴。天野紺屋では伝統的な広瀬絣のほかにも、さまざまな製品をつくり出し、藍染めの新しい魅力を発信しています。

スタッフイチオシ!見どころはココ!

check!

藍染体験 (要予約)

藍染体験はお二人様から、ご予約可能です。
AM10:00 – 12:00の約2時間の教室です。

​〇手ぬぐい 2,500円 size 34cm×97cm 素材 綿100%
〇Tシャツ 子供用 3,500円 size 100〜150 素材 綿100%
〇Tシャツ 大人用 4,000円 size 160〜LL素材 綿100%
〇ストール 5,000円 素材 シルク、麻、綿、レーヨン等、約10種類
(表示価格は素材+体験料[税込])

​その他、持ち込みで染めることも可能です。1,200円/100g(最低体験料2000円〜)新品の物でも、一度洗濯してからお持ち下さい。また香料の強い衣服はお断りさせて頂く場合がございます。

ご予約は下記ホームページから

https://www.amanokouya.com/workshop

アクセスマップ

関連スポット

リンク集

  • 株式会社安来旅行
  • ウォーカープラス
  • しまね観光ナビ
  • 山陰いいもの探検隊
  • 神話ゆかりの地
  • 一風亭
  • 道の駅あらエッサ
  • 産業サポートネットやすぎ
  • アルテピア
  • dojocuo
  • A TRIP TO THE HEART OF THE SAN'IN REGION
  • 縁結び出雲路
  • 神々のふるさと山陰
  • Facebook安来駅盛り上げ隊