和鋼博物館公開講座 「たたら製鉄の守護神 歴史と信仰の足跡をたどる」
このイベントは終了しました
和鋼博物館公開講座 「たたら製鉄の守護神 歴史と信仰の足跡をたどる」
2024年5月18日(土)
金屋子神社は、鉄の守護神「金屋子神」を祀る金屋子神社の総本社です。
古くから、製鉄、鍛冶、鋳物などに従事する人々や、その製品の流通、販売に関わる人々に信仰されてきました。特にたたら製鉄盛行期の江戸時代後期には中国山地に広大な信仰圏を築きました。今も鉄産業に関わる多くの人々が参拝しています。本講座では、宮司による講話と、和鋼博物館職員による解説を通して、その信仰の歴史をたどります。
基本情報
開催日程
2024年5月18日(土)
開催場所
金屋子神社、え~ひだ市場
住所
金屋子神社(安来市広瀬町西比田307-1)、え~ひだ市場(山の駅)
主催
安来市教育委員会・和鋼博物館
〈協力〉金屋子神社
〈協力〉金屋子神社
料金
参加費無料
定員
20名
連絡先
和鋼博物館
電話 0854-23-2500
FAX 0854-23-0880
電話 0854-23-2500
FAX 0854-23-0880
<申込方法 >
電話 0854-23-2500
5月16日(木)16:00締切(先着順)
<講 師 >
金屋子神社 宮司 安部 圭司氏
<注意事項 >
・歩きやすい靴を着用してください。
・奥宮は草木が茂っています。虫刺され等の対策をお願いします。
・講座途中の移動は、自家用車の使用を想定しています。
自動車以外でのお越しをお越しをお考えの場合は、事前にご相談ください。
・少雨決行いたしますが、荒天の場合は中止とします。
この記事をシェアする
安来観光協会をフォローする
新着イベント
-
はくたチューリップフェア
開催日程
2025年4月7日(月)~4月13日(日)開催場所
安来市役所伯太庁舎周辺
駐車場:安来市役所伯太庁舎詳細はこちら
-
ひなめぐり
開催日程
母里地区 ➤ 3/29(土)~4/1(火)
広瀬地区 ➤ 3/29(土)、30(日)《30(日)ひな流し》
布部地区 ➤ 4/3(木)~4/6(日)《4/3(木)子ども神輿》開催場所
広瀬・布部・母里地区詳細はこちら
-
桜まつり
開催日程
2025年3月20日(木・祝) ~ 2025年4月6日(日)開催場所
安来地区 ➤ 安来公園(社日公園)
広瀬地区 ➤ 月山富田城跡周辺詳細はこちら
-
あるてぴあ絵本市
開催日程
2月23日(日・祝)開催時間
10:00~15:00開催場所
安来市総合文化ホールアルテピア 小ホール・展示室詳細はこちら