注目コンテンツ
安来市の戦国武将 山中鹿介幸盛
公開
七難八苦の悲運の戦国武将、安来市のヒーロー「山中鹿介幸盛(やまなかしかのすけゆきもり)」の波乱に満ちた生涯をご紹介します。
七難八苦の悲運の戦国武将、安来市のヒーロー「山中鹿介幸盛(やまなかしかのすけゆきもり)」。
2014年のNHK大河ドラマ『軍師官兵衛』では主人公の黒田官兵衛を取り巻く人物として登場し、急激に注目を集めています。
そんな鹿介の波乱に満ちた生涯をご紹介します。
尼子再興のため尽力した悲運の武将
「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」と三日月に祈った逸話などから国民教育の題材として戦前の教科書に採用され、山陰の麒麟児の異名をとるのが山中鹿介幸盛。
鹿介は天象4年(1545)生まれ。父を早くに失い、亀井家の養子となりますが、兄が病弱なため実家に帰り山中家を継ぎます。そして、三日月の前立(まえだち)に鹿の脇立(わきだち)のついた山中家の家宝の冑(かぶと)を譲り受け、名を鹿介と改めます。
永禄5年(1562)から始まる毛利元就との出雲征服戦により富田城は孤立。籠城戦となりますが、日増しに旗色は悪くなっています。それでも鹿介は、毛利勢の豪勇武士品川大膳と富田川中洲で一騎打ちを行い、見事大膳を仕留め士気を高めます。
しかし、長期にわたる籠城に武器食糧は欠乏し、戦意も喪失して遂に永禄9年(1566)11月21日、尼子義久は元就からの和睦の申し入れを受け降伏、富田城は落城。尼子氏は滅亡します。
苦境に立ってからが鹿介の本領発揮!
鹿介は立原源太兵衛らと尼子氏再興を決意し、浪人となって京都に上り、新宮党滅亡の際、ただひとり落ち延びた尼子の遺児尼子孫四郎勝久を大将と仰ぎ尼子家再興の宿願を果たそうと図ります。
永禄12年(1569)月山富田城を除く、出雲地方をほぼ手中とするまで復興しますが、毛利との布部山の戦いに敗戦後急速に衰え、勝久と共に毛利氏の捕虜となります。その後逃亡し、織田信長の力を借り因幡国の諸城を攻略し再び一時的に尼子復興に成功しますが、毛利氏に敗れ再び落ち延びます。
天正5年(1577)羽柴秀吉中国遠征が始まると織田信長に従い、その先鋒隊となります。播磨の上月城で再度尼子氏復興を目指しましたが毛利に敗れ、天正6年(1578)勝久は自害してこの世を去り、鹿介もまた備中甲部川にて殺害されます。
こうして尼子家再興の道は絶たれ、尼子氏繁栄180年の幕を閉じました。
月山富田城
【ニッカウヰスキー】のエンブレムに、山中鹿介の兜が使用されています。
◇詳しくはこちらをご覧ください◇
WRITER
安来市観光協会 広報部
安来市の観光情報・イベント情報などを発信しています。
SNSも更新中なので、ぜひフォローしてください!
FOLLOW
安来市観光協会 広報部 SNS
この記事をシェアする
NEW TOPICS
最新コンテンツ
-
月山富田城まつり 月山登城ポイントラリー開催!!
10月20日(日)に開催される月山富田城お城まつりで先着50名様限定で、月山…
-
レンタサイクル 最大2日の貸出が可能になりました!
10月より安来レンタサイクルが新しくなりました! 最大2日の貸出が可能です
-
和鋼博物館パネル展 ハガネにまつわるお仕事図鑑
あなたの身近な企業が、私たちの生活に深く関わっている!安来がほこる鉄鋼業のお…
-
うんぱく三城スタンプラリー
2024年9月13日(金)~11月30日(土)までの間に、松江城・米子城・月…
-
みかん狩り10/12オープン!
開園期間:2024年10月12日(土)~11月24日(日) 開園時間:10…
-
雅楽の演
2024年10月19日(土)清水寺本堂にて、米子を拠点に活動している鳳鳴雅楽…
トピックス一覧へ