太鼓壇
基本情報
住所
〒692-0403
島根県安来市広瀬町富田538
島根県安来市広瀬町富田538
当時太鼓壇は、太鼓を打ち鳴らし時を告げ、非常時には家臣に合図を送り兵士たちを召集する場所であったと言われており、曲輪にある小高い高台に鼓楼を建てて太鼓を鳴らし、味方の士気を高めたとも言われています。
昭和53年に鹿介没後400年を記念し、山中鹿介幸盛の銅像が建立されました。
春には桜の名所として大勢の花見客が訪れ、秋には紅葉に包まれる鹿介像が撮影スポットとなっています。
アクセスマップ
この記事をシェアする
安来観光協会をフォローする
関連スポット
-
足立美術館
住所〒692-0064
安来市古川町320連絡先0854-28-7111
定休日年中無休(新館のみ休館日あり)
詳細はこちら
-
旬粋 乃ぶ恵
住所〒692-0011
安来市安来町西小路1153-1連絡先0854-22-2213
定休日日曜日 お盆 年末年始
詳細はこちら
-
山佐ダム体験交流施設やまびこ(山佐ダムキャンプ場)
住所〒692-0413
安来市広瀬町上山佐1397-2(上段・やまびこ)
安来市広瀬町上山佐1397-10(下段)
安来市広瀬町上山佐622(山佐ダム管理組合事務局)連絡先080-5623-9734(山佐ダム管理組合)
詳細はこちら
-
山中御殿
住所〒692-0403
島根県安来市広瀬町富田589連絡先詳細はこちら