清水寺
基本情報
住所
〒692-0033
安来市清水町528
安来市清水町528
連絡先
0854-22-2151
営業時間
7:00~17:00
定休日
参拝は年中無休
駐車場
100台 無料
交通アクセス
安来ICより車で約10分
安来駅より車で約15分
飛鳥時代の587年に開山された古刹
十一面観音様をご本尊とする天台宗の寺院です。
山中の自然に恵まれた広い境内には、本堂や三重塔、羊羹屋、精進料理店が点在します。
戦国時代は、尼子毛利の戦いで戦火に見舞われましたが、江戸時代に復興。
地元では、札打ち、厄払いのお寺として、今も多くの方に慕われています。
三重塔
江戸時代後期に建てられた山陰唯一の三重塔は、拝観することができ、
安来地区の農村や街並みを一望できます。
四季折々の景色は大変魅力的で、定期的に訪れられる方が多いです。
スタッフイチオシ!見どころはココ!
坐禅、写経のミニ修業体験
坐禅修業、念々写経のミニ修業を体験できます。
ミニ修業料は各お一人様1,000円
開催期間:4月〜11月末日迄
指導可能時間:9:00〜12:00 / 14:00〜16:00迄の約1時間
お申し込み
ミニ修業の予約体験は、下記URLからお申し込みください。
http://www.kiyomizudera.jp/manabu
アクセスマップ
この記事をシェアする
安来観光協会をフォローする
関連スポット
-
ウッドアート門脇
住所〒692-0213
安来市伯太町井尻55連絡先0854-37-1302
詳細はこちら
-
どじょうセンター
住所〒692-0077
安来市西松井町112-1連絡先0854-28-7521
定休日土曜日・日曜日・祝日
詳細はこちら
-
丼々
住所〒692-0731
安来市広瀬町西比田1644-1連絡先0854-34-0027
定休日第2火曜日(日曜日は予約のみ)
詳細はこちら
-
安来市加納美術館
住所〒692-0623
安来市広瀬町布部345-27連絡先0854-36-0880
定休日火曜日(祝日の場合は翌日) 12/25~1/10
展示替えによる休館日あり詳細はこちら