広瀬・戦国城下町まちあるき
料金 | 3,000円 |
---|---|
所要時間 | 120分 |
出発場所 |
広瀬絣センター(駐車場) |
ガイドコース
-
出発 広瀬絣センター(駐車場)
-
川中島一騎打ちの処
富田城落城前年品川大膳と山中鹿介が一騎打ちをした場所に建つ記念碑
-
品川大膳の墓・記念碑
町並の裏山すそに建つ、鹿介と一騎打ちをした、品川大膳の墓がひっそりと建つ。
-
洞光寺(尼子清貞・経久の墓)
曹洞宗の寺
尼子清定・経久の墓が墓地中央に月山富田城に対峙して安置してある。 -
広瀬の町並み
1666年、松平藩主・松平直政の二男・近栄が分家して3 万石の広瀬藩が置かれた現在の町並み(商家)は、当時と変わっていない。
藩邸跡、家老邸跡、商家の町並みなど17世紀末に町家は450軒あった。藩邸内の館の数は不明。 -
松平藩邸跡地
-
尼子経久公像
指さす方は、吉田郡山城の毛利氏である。
三日月公園内に建立 -
帰着 広瀬絣センター(駐車場)
※料金は目安となります。
※入館料が必要な施設があります。
※天候等により、中止する場合もあります。
※事故等による保証はありません。
申込用紙に必要事項を記入の上、「安来市観光ボランティアガイドの会」までお申込み下さい
※案内箇所の組み合わせも可能です。ご相談ください。
※料金はガイド1人あたりの料金です。
※申込は、旅行予定日の7日前までにお願いいたします。
安来市観光ボランティアガイドの会事務局
TEL・FAX:0854-32-3357