要害山・長台寺
神社・仏閣
【施設概要】
安田要害山城が位置する安来市伯太町安田関は、奈良時代に編纂された「出雲風土記」に記される手間剗(てまのせき)の推定地に近く、伯耆と出雲の国境整備に古くから重要な地。戦国期に山城が築かれ、月山富田城を守る重要な支城として、当時長台寺城と呼ばれていました。
伯耆国側からの敵の侵入を阻止する役割もあったと考えられています。尼子氏と毛利氏の戦いで、永禄5年(1562年)に安田要害山城は尼子方についてことから、毛利軍との激しい攻防の舞台となり、永禄7年(1564年)に落城しました。
城将として福山氏が伝わっています。
【施設情報】
![]() |
〒692-0202島根県安来市伯太町安田関354 |
---|---|
![]() |
TEL 0854-37-0719 |
![]() |
安来ICより車で25分 |