国産みの女神・伊邪那美命(イザナミノミコト)

  • 日本最古の歴史書「古事記」に記された、国産みの物語。

    「伊邪那岐命(イザナギノミコト)」と「伊邪那美命(イザナミノミコト)」は、日本最初の夫婦として高天原の神様から誕生し、この夫婦神によって日本の国が生まれました。
    イザナギとイザナミの夫婦神は日本列島を生み出し、次に日本の様々な神様を誕生させます。
    最後に火の神様「火之迦具土神(ヒノカグツチノカミ)」が生まれた時、イザナミは大やけどをして命を落としてしまいます。夫のイザナギは嘆き悲しみ、イザナミを能義平野の比婆山に葬りました。

  • >比婆山のイザナミの陵墓とされる場所には「比婆山久米神社」が祀られ、安産祈願、子宝にご利益があるとされています。
    比婆山は登山やハイキングとして道が整備されており、現在もたくさんの参拝客や登山客が訪れています。

    国産みの夫婦神の物語と日本の神々の関係】について詳しくはこちらをご覧ください。